Drag

【動画解説】働くなら絶対に知っておきたいコンカフェとメイドカフェの違いを徹底解剖!

【動画解説】働くなら絶対に知っておきたいコンカフェとメイドカフェの違いを徹底解剖!

近年人気が高まりつつあるコンカフェ(コンセプトカフェ)とメイドカフェ(メイド喫茶)。

 

「コンカフェとメイドカフェって同じでしょ?」と思われがちですが、実際は異なる要素が多い業種です。

 

結論から言えば、コンセプト・業態・目的・営業時間・接客・給料・客層の7つが違います。

 

この記事では、そんなコンカフェとメイドカフェの違いを動画で分かりやすく解説します!

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
コンカフェとメイドカフェで働くメリット・デメリットも、コンカフェ歴3年目の私・ポンコツめろ太郎が紹介するよ~🎀✨

 

コンカフェとは?
コンカフェとは?料金やガルバとの違いを漫画付きで解説

 

【この記事で紹介しているコンカフェ求人をチェック】

≫東京【nino

≫東京【二次元カノジョ

≫北海道【Shangri-La 2nd

≫東京【OSHIMO

≫北海道【メイドinしゃんぐりら

≫神奈川【コンカフェ Cafe&Bar NO BRAND~ノーブランド~

≫東京【Cafe&Bar BACCHUS

≫東京【コンカフェ ローズマリー

 

トピック

そもそもコンカフェとメイドカフェって?

そもそもコンカフェとメイドカフェって?|エミル

結論から言うと、メイドカフェとはコンカフェの一種。コンカフェはジャンル全体の総称であり、メイドカフェはコンカフェジャンルのひとつという説が主流です。

 

まずコンカフェとは、特定のコンセプトや世界観に合わせた衣装で接客を行うカフェの総称。

 

キャストとお客様の交流や盛んなSNS活動に加え、ナイトワークに近い給与システムが特徴です。

 

近年ではコンセプトが多様化し、アイドル系やアニマル系、サイバー系など多岐にわたって展開されています。

 

対してメイドカフェとは、一般的な飲食店と同様のサービスがメインのカフェ。

 

おまじないやオムライスへの落書きといったオプションは一部あるものの、あくまでホール業務の一環として行われます。

 

また、徹底された独自の世界観が特徴で、コンカフェのようにキャストへの強い個性は求められません。

 

中には、厳しい接客指導や頭髪・服装規定などによって、老舗メイドカフェの風格を保つお店もあります。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
それぞれの詳しい特徴は以下をご覧ください💕

 

項目 コンカフェ メイドカフェ
どんなお店? お店ごとに設定されているコンセプト・世界観に合わせた衣装&接客スタイルでお客様をもてなすカフェ メイド服を着てご主人様・お嬢様に見立てたお客様をもてなすカフェ
接客の特徴 世界観やキャラ設定になりきるなどコンセプトに沿った接客 「お帰りなさいませ、ご主人様♡」など、萌え文化や癒し系に寄ったメイドらしい接客
仕事内容 チェキ撮影・オリジナルドリンク作りなどお客様との交流が多い おまじないをかける・料理にデコレーションなど独特のサービス
時給 1,500円~3,000円程度※インセンティブありの店も 1,200円~2,500円程度※人気店は高め
どんな人が向いてる? ・コスプレやファッションを楽しみたい人 

・キャラになりきるのが好きな人 

・お客様とワイワイ盛り上がるのが得意な人

・可愛い雰囲気が好きな人 

・お客様に丁寧に接するのが得意な人 

・萌え系やアニメ、ゲームが好きな人

 

以上のように、ジャンルとしては同種と定義されている一方、コンカフェとメイドカフェは異なる立ち位置を確立させているのです。

 

【動画付き】コンカフェとメイドカフェの違い

項目 コンカフェ(コンセプトカフェ) メイドカフェ(メイド喫茶)
コンセプト 多種多様(アイドル系、サイバー系、魔法少女、忍者など) メイド
業態 エンタメ要素の強いカフェ&バー カフェスタイルで軽食やデザートを提供
目的 コミュニケーション(コンセプトに沿った世界観の提供・お客様との交流) 飲食(料理や飲み物の提供とともにチェッキやおまじないといったパフォーマンスも)
営業時間 昼~深夜営業の店舗が多い

夕方からの営業もあり

昼~夜営業が多く、深夜営業は少なめ
接客時間 比較的長め(チェキ撮影・ゲーム・会話などのサービスあり) 短め(おまじない・料理提供がメイン)
給料 時給1,500円~3,000円程度

各種バックのインセンティブあり

昇給制度あり

時給1,200円~2,500円程度

人気店は高め

各種手当やボーナスあり

客層 若者・オタク・観光客・女性客も多い 男性オタク・アニメ・ゲーム好きが中心

 

コンカフェとメイドカフェの違いは上記の表の通りです。

 

詳しい違いは動画で分かりやすく解説していますよ!

 


使用ボイス:VOICEVOX:四国めたん

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
次の項目からも、7つの違いについて解説するよ🎀

 

コンセプト

コンカフェとメイドカフェの違いの代表格が、お店のコンセプトです。

 

コンカフェのコンセプトは多種多様であり、アイドル系やコスプレ系、ファンタジー系などさまざま。

 

加えて、コンセプトの各系統は細かく分化されます。例えばファンタジー系なら、異世界や魔法学園、戦国、マーメイド、シスター、人形など。

 

対するメイドカフェはメイドを主軸としたコンセプトが基本です。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
ちなみに「メイド系コンセプトカフェ」と「メイドカフェ」は別物と考えられたり、同一視されたり定義が曖昧👋お店の営業形態や経営方針にもよるけどね!

 

とはいえ、一口にメイドカフェと言っても、お店によってタイプが若干異なります。

 

例を挙げれば、純喫茶のようなクラシカルスタイルのメイド喫茶や、萌え系メイド喫茶など。

 

前者は一般的な飲食店とほぼ変わらず、後者はコンカフェ寄りのナイトワークをイメージすると近いでしょう。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
萌え系メイド喫茶の発祥は2001年の秋葉原と言われているよ!そこからコンカフェに派生して幅広いジャンルが誕生していったんだね✨

 

このように、コンカフェとメイドカフェのジャンルはいずれも多岐にわたります。

 

業態

コンカフェとメイドカフェの違いとして、お店の営業形態も挙げられます。

 

コンカフェにはカフェ形態、バー形態、キャバクラ形態の3種類あるのが特徴。

 

メイドカフェは一般的な飲食店と同様に、基本的にはカフェ形態となっています。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
詳しい業態の違いは、以下の表の通り👍

 

コンカフェ メイドカフェ
業態 カフェ形態 バー形態 キャバ形態 カフェ形態
内容 一般的な飲食店寄り エンタメ要素の強いカフェ&バー ナイトワーク寄り 一般的な飲食店寄り

 

したがって、コンカフェはナイトワーク寄りの業態もある一方、メイドカフェはカフェ形態がデフォルトとなります。

 

目的

コンカフェとメイドカフェは、サービスの目的も異なります。

 

コンカフェはキャストとお客様のコミュニケーションを目的としており、交流活動がさかんです。

 

例えば、お客様からキャストドリンクをもらっておしゃべりをしたり、ライブパフォーマンスやSNSで広報活動をしたり。

 

また、コンセプトに沿った世界観を構築し、お客様に非日常感を楽しんでもらうのも目的のひとつです。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
そのためにも、コンカフェ嬢にとってトーク力やパフォーマンス力は欠かせないスキルと言われているよ🌟

 

一方、メイドカフェは料理や飲み物の提供など、通常のカフェと同じく飲食目的のお店。

 

すなわち、メイドカフェキャストはホール業務がメインの仕事となります。

 

お店によっては、チェキ撮影やフードへのおまじないといったパフォーマンスを行う場合も。

 

お店の方針によって業務内容も変わってくるため、コンカフェへの応募を検討中の方は事前の情報収集をおすすめします。

 

営業時間

コンカフェとメイドカフェの営業時間も見逃せない違いです。

 

コンカフェは昼~深夜の営業が多く、夕方からの営業も目立ちます。

 

夕方16時~18時に開店して、夜23時~深夜0時に閉店するお店も少なくありません。

 

またコンカフェの中には明け方5時ごろまで営業するお店も。

 

その点、メイドカフェは一般的なカフェやレストランと同様に昼~夜の営業が多く、深夜営業は少なめです。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
もちろん、夕方から営業するバータイプのメイドカフェもあるよ🌟

 

まとめると、コンカフェは業態によって営業時間のコアタイムが変化し、メイドカフェは日中営業がメインとなります。

 

接客時間

ひとりのお客様に対する接客時間が異なるのもポイントです。

 

コンカフェでは、接客時間が比較的長くなる傾向にあります。

 

というのも、じゃんけんゲームやチェキ撮影、1対1でのおしゃべりといったサービスがあるからです。

 

逆にメイドカフェは、接客時間が短時間で済みます。

 

理由は、フードやドリンクの配膳業務やテーブル拭きといったバッシング業務が中心だから。

 

また、「萌え萌えキュン」の掛け声で有名なおまじないや、オムライスへの落書きサービスも発生します。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
とは言うけど、やっぱりお客様と会話する時間は比較的少ないかな~!

 

このように、営業形態がナイトワーク寄りになるほどお客様との会話が増えます。

 

それぞれ接客スタイルが異なるため、自身のコミュニケーションスキルを鑑みてお店を選ぶと安心ですよ。

 

給料

コンカフェとメイドカフェは収入面にも違いがあります。

 

コンカフェの時給相場は1,500円~3,000円ほどで、バック制度ありのお店が多数を占めます。

 

対するメイドカフェの時給相場は1,200円~2,500円ほどで、人気店になるほど時給は高い傾向です。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
「メイドカフェ」や「メイド喫茶」で検索して時給2,000円を超えていたら、ナイトワーク寄りな「コンカフェ」の可能性大だよ👐

 

ここで大きな違いとして注目したいのが、バックによるインセンティブ。

 

ドリンクバックやチェキバックといった各種バックで貰える金額は、基本的にコンカフェの方が高めです。

 

そのため、人気コンカフェ嬢になるほどバックで稼ぎやすく、収入に+αできるチャンスは多いと言えます。

 

しかし、メイドカフェの中には、役職手当や連続出勤手当、ボーナスといった給与サポート制度を設けているお店も。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
つまり、コンカフェ嬢として人気がそこまで出ないうちは、コンカフェとメイドカフェで稼げる額にそこまで大きな差はない……ってコト!

 

このような給与システムはお店によっても異なるため、求人情報を比較して自分に合ったお店を選択するのがよいでしょう。

 

コンカフェの給料って?
コンカフェの給料の仕組みと全国102店舗の平均時給の調査結果

 

客層

コンカフェとメイドカフェは客層にも違いが見られます。詳しい客層の違いは、以下の通りです。

 

コンカフェ メイドカフェ
客層の特徴 ・お店のコンセプトによって特定層が集中しやすい

・若者やオタク、観光客、女性客も多い

・幅広く外国人観光客や友達同士など多くの人が来店する

男性オタク、アニメ、ゲーム好きも

 

上記の通り、コンカフェではお店のコンセプトによって客層が異なります。

 

コンカフェ全体を見れば若者・オタク・観光客・女性客など幅広いものの、ひとつのお店を見ると特定層からの人気を集めやすい傾向です。

 

例えば、アイドル系コンカフェはキャストを応援したいというドルオタ男性や女性客が多め。

 

アニメやゲームとのコラボ系コンカフェでは、作品の愛好者が男女問わず来店します。

 

メイドカフェの客層も幅広いと言えますが、男性オタク・アニメ・ゲーム好きがメインです。

 

特にクラシカルスタイルのメイド喫茶は歴史が長く、本格的な雰囲気を愛する根強いファンの支持も集めています。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
日本の観光スポットのひとつとして、外国人観光客が訪れることも珍しくないよ👓

 

客層はお店によりけりのため、来店客のひとりとしてお店の雰囲気をチェックしに行くのもおすすめですよ。

 

コンカフェやメイドカフェで働くメリット・デメリット

コンカフェやメイドカフェで働くメリット・デメリット|エミル

コンカフェやメイドカフェで働くメリット・デメリットについて、それぞれ解説します。

 

コンカフェで働くメリット・デメリット

コンカフェで働くメリット
・自分の好きな世界観で働ける
・時給が高め&インセンティブ制度があるお店も
・SNSで人気が出ると、ファンがつきやすい

 

コンカフェで働くデメリット
・キャラになりきるのが苦手だと大変かも
・お客様との会話を盛り上げるスキルが必要

 

コンカフェで働くメリットはズバリ、数多くのジャンルから自分の好きなコンセプトを選べること。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
「好きな世界観に浸りながら働ける」って理想の職場環境だし、モチベアップにもつながるよね……!

 

また、高時給+インセンティブの給与システムであるお店が多く、比較的稼ぎやすい業種です。

 

SNS運用によって知名度や人気を獲得すれば、ファンもつきやすくなります。

 

いわゆるキラキラコンカフェ嬢としてさらなる高収入も目指せるでしょう。

 

しかし、コンカフェは接客業の中でも特筆してコミュニケーション力が求められます。

 

コンセプトによっては、歌やダンス、演技力といったパフォーマンススキルも必須。

 

そのため、理想的な環境で高収入を狙えるものの、高い接客スキルを要求されるのがコンカフェなのです。

メイドカフェで働くメリット・デメリット

メイドカフェで働くメリット
・比較的落ち着いた接客スタイルで初心者向き
・アニメやゲームといった共通の話題で盛り上がれる
・メイド服が好きな人にはピッタリ

 

メイドカフェで働くデメリット
・時給はコンカフェよりやや低め
・「萌え系」の雰囲気が苦手な人には合わないかも

 

メイドカフェは落ち着いた接客が中心のため、初心者でも仕事を始めやすいメリットがあります。

 

また、アニメ・ゲーム好きのオタクやコスプレに興味のある方も、趣味を活かして働けるでしょう。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
普通のカフェ業務+コスプレしながら趣味語りするイメージだね!クラシカルなメイドカフェなら、本物のメイドさんになりきれるお店もあるよ🎶

 

デメリットとしては、コンカフェに比べて難しいスキルが必要ない分、時給がやや低めな点。

 

また、萌え文化特有の雰囲気が苦手な人には合わない可能性があります。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
「萌え萌えキュン♡」みたいなセリフが恥ずかしい人は、比較的厳かな雰囲気の老舗メイドカフェが合うかも!

 

このようにメイドカフェは、独特の世界観が肌に合えば、接客業初心者でも気軽に始められる仕事なのです。

コンカフェやメイドカフェで働く前にチェックすべきポイント

コンカフェやメイドカフェで働く前にチェックすべきポイント|エミル

コンカフェやメイドカフェで働く前にチェックすべきポイントは、お店のコンセプトや給料、待遇、ルール、人間関係など。

 

これらは自分の得意不得意や希望する働き方に合うお店か見極める判断材料となります。

 

働きやすいお店をピンポイントで探すためにも、特に以下の点を確認するようにしましょう。

 

働きやすいお店を見つけるポイント
・雰囲気やコンセプトが自分に合うか
・時給や待遇(バックの有無)
・SNSで口コミをチェック
・お客様との距離感(フレンドリー系 or 丁寧系)

 

また、面接時や体験入店時はお店の実態を知る絶好のチャンスです。

 

「ノルマは厳しくないか」「お客様との交流は大変か」「勤務日数・時間は融通が利くか」といった勤務条件を質問しておくのがマスト。

 

必ず面接官や在籍キャストにヒアリングを行って、勤務ルールのすり合わせを行いましょう。

 

面接時に聞いておくといいこと
・チェキやドリンクの売上ノルマはあるか
・お客様との交流ルール(禁止事項)
・シフトの融通が利くか

 

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
コンカフェは最初のお店選びが何よりも肝心✊入店後に「なんか違うかも……」「合わないかも……」ってならないようにしよ🌟

 

おすすめのコンカフェ求人4選

ここではおすすめのコンカフェ求人3選をご紹介していきます。

 

【東京】nino

nino

福利厚生が充実◎美容支援や娯楽施設をお得に利用可能★

各種高額バックが魅力!深夜手当もアリ◎

人間関係良好だから安心して働ける♪

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
池袋駅から徒歩約5分の隠れ家風コンカフェ☕ほとんどの女の子が未経験スタートらしく、気楽な気持ちでコンカフェ嬢デビューできるみたい✨
店舗情報
nino
業種:コンカフェ
コンセプト:コスプレ
募集エリア:東京
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/tokyo/city244/1499/

 

【東京】二次元カノジョ

二次元カノジョ

高時給&高バック率で稼ぎやすい★

秋葉原駅から徒歩約2分の好立地◎

自由シフト制!連絡1本で出勤OK!?

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
秋葉原でもトップクラスの人気店🥰未経験者はもちろん大歓迎で、経験者&レギュラー出勤の場合は手厚い高待遇も受けられるみたい✨
店舗情報
二次元カノジョ
業種:コンカフェ
コンセプト:学園
募集エリア:東京
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/tokyo/city229/3373/

 

【北海道】Shangri-La 2nd

Shangri-La-2nd

ピンク基調の可愛い店内で働ける♪

大手グループ経営だからサポート力抜群★

充実の各種バック&頑張り次第で昇給可◎

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
コスプレ未経験者が約9割らしく、アニメ・漫画が好きさんは大歓迎だそう🤩大手グループならではの待遇もあって魅力的◎
店舗情報
Shangri-La 2nd
業種:コンカフェ
コンセプト:コスプレ
募集エリア:北海道
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/hokkaido/city1/4460/

 

コスプレ:東京【Cafe&Bar BACCHUS】

バッカス

朝10時から営業!好きな時間に出勤可能🌟

ノンアルOK◎仕事終わりに予定も入れられる🙆‍♀️

時給4,000円~!高時給×バックで効率よく稼げちゃう💡

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
メイドやセーラー服など、定番のコスプレで働けるそう🎀全額日払いも可能らしいので、お給料をゲットしてそのままお買い物も行けちゃいます🫶

店舗情報
Cafe&Bar BACCHUS
業種:コンカフェ
コンセプト:コスプレ
募集エリア:東京
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/tokyo/city244/8936/

 

おすすめのメイドカフェ求人4選

次に、おすすめのメイドカフェ求人3選をご紹介します。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
「メイド系コンセプトカフェ」も「メイドカフェ」もあわせて紹介するよん☕💕

 

【東京】OSHIMO

OSHIMO

ライブステージのような豪華内装が魅力♪

渋谷駅から徒歩約1分!エリアの集客力に期待大◎

交通費支給や送りもアリで安心感抜群☆

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
可愛い学園メイドがコンセプトのお店だそう✨萌え文化×推し活をテーマにしているからアイドル的な人気を獲得できれば高収入も夢じゃないかも💕
店舗情報
OSHIMO
業種:コンカフェ
コンセプト:メイド
募集エリア:東京
求人URL:https://emily-job.jp/girlsbar/tokyo/city241/6638/

 

【北海道】メイドinしゃんぐりら

メイドinしゃんぐりら

コスプレに興味のある未経験者大歓迎◎

ノルマ・ビラ配りなしで気楽にお仕事可能!

正社員登用ありで長く働ける♪

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
北海道・すすきのエリアでトップクラスの高時給を誇るというメイドカフェ!働きやすい環境が整っていて、ストレスフリーで仕事ができるとか👀✨
店舗情報
メイドinしゃんぐりら
業種:コンカフェ
コンセプト:メイド
募集エリア:北海道
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/hokkaido/city1/4524/

 

神奈川【コンカフェ Cafe&Bar NO BRAND~ノーブランド~

コンカフェ Cafe&Bar NO BRAND~ノーブランド~

好立地のお店だから集客力も抜群!

月1日~、1日3時間の出勤でOK🙆‍♀️

ノルマ、遅刻や欠勤の罰金は一切なし◎

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
連絡先の交換はないそうなので、気軽に始められそう🫶お給料は全額日払いも可能とのこと🐧
店舗情報

コンカフェ Cafe&Bar NO BRAND~ノーブランド~
業種:コンカフェ
コンセプト:メイド

募集エリア:神奈川
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/kanagawa/city288/8932/

 

東京【コンカフェ ローズマリー

コンカフェ ローズマリー

お昼の12時~出勤可能!夜は働けない人も◎

ノルマ、罰金なし!キャスト同士も仲良しでアットホームなお店🙆‍♀️

ビラ配りもなし◎こっそり働きたい人も安心🫶

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
1部と2部で分かれているから、お昼に働きたい人にもうってつけ🎀かわいいメイド服で働けるそう🩰
店舗情報

コンカフェ ローズマリー
業種:コンカフェ
コンセプト:メイド

募集エリア:東京
求人URL:https://emily-job.jp/concafe/tokyo/city260/8956/

 

コンカフェとメイドカフェの違いにまつわるQ&A

コンカフェとメイドカフェの違いにまつわるQ&A|エミル

最後に、コンカフェとメイドカフェの違いに関するよくあるQ&Aをご紹介します。

 

Q.高校生でも働ける?

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
A.コンカフェは一部のお店、メイドカフェは早い時間に営業終了するお店で働けることが多いよ🌟

 

カフェ形態のコンカフェであれば、一部のお店で高校生を募集している場合があります。

 

逆に、バー形態のコンカフェでは働けないことがほとんどです。

 

なぜなら労働基準法や風営法によって、18歳未満は22時以降働けない or そもそも雇用自体が禁止されているから。

 

メイドカフェも同じく、法律の関係上、日中のみの勤務を条件に高校生を採用しているお店があります。

 

これは居酒屋のような一般的な飲食店でも同様です。

 

したがって、高校生が応募する際は、採用可能年齢についてお店へ問い合わせておくと安心ですよ。

 

Q.深夜でも働けるのはどっち?

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
A.深夜でも働けるのはコンカフェだよ◎

 

特にバー形態のコンカフェでは、夕方から深夜、もしくは明け方まで営業しているお店がほとんど。

 

平日は深夜2時、週末は深夜3時から朝5時ごろまで営業しているお店も多いとか。

 

また、深夜帯は特別手当が付くお店もあり、効率的に稼ぎたい方にはピッタリ。

 

その分、お酒の提供を行うお店もあるため、自分の働き方を考慮しながらお店を選ぶとよいでしょう。

 

Q.同伴やアフター、連絡先交換はある?

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
A.コンカフェはなし&メイド喫茶では基本的に禁止🚨ただし一部のコンカフェでは同伴やアフター、連絡先交換があることも🤔

 

コンカフェでは同伴やアフターの制度を設けていないことが多く、個人的な連絡先の交換は禁止。

 

メイドカフェでも、店外でお客様と会ったり、連絡先交換をしたりすることは禁止されています。

 

とはいえ、ガールズバーやキャバクラ寄りの経営をしているコンカフェでは、営業活動の一環として行うお店も。

 

同伴やアフター、連絡先交換の有無はお店によりけりのため、面接時に質問しておきましょう。

 

Q.容姿に自信がなくてもコンカフェ or メイドカフェで働ける?

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
A.容姿に自信がなくてもコンカフェやメイドカフェで働けるよ!

 

ただし、接客業に携わる人間として、面接時に身だしなみはチェックされます。

 

採用を狙うなら、服装・髪型・メイクといった社会人としてのエチケットは最低限守るようにしましょう。

 

また、コンカフェではコンセプトに合った見た目を採用基準にしているお店もあります。

 

特にアイドル系コンカフェでは、芸能人級のルックスを求められる場合も少なくありません。

 

そのため、自身の希望するコンセプトやお店の採用基準は、しっかりリサーチしておくのがマストです◎

 

まとめ:コンカフェとメイドカフェの違いを把握してお店選びをしよう!

コンカフェとメイドカフェの違いについて解説しました。

 

メイドカフェとはコンカフェの一種。コンカフェは、コンセプトカフェジャンル全体の総称です。

 

ここでもう一度、要点をおさらいしておきましょう。

 

コンカフェとメイドカフェの違い💡
・コンセプト
・業態
・目的
・営業時間
・接客時間
・給料
・客層

 

このように、コンカフェとメイドカフェの違いは複数あります。

ポンコツめろ太郎🍼🎀
ポンコツめろ太郎🍼🎀
ぜひこの記事を参考に、自分の働き方にぴったりなコンカフェを探してみてね〜🎀

この記事が役に立ったと思ったら
スキ、お願いします。

この記事を書いた人

すべてのライター一覧

ポンコツめろ太郎🍼🎀

きらきらコンカフェ嬢を目指して今日もおきゅいん🍼🎀コンカフェ歴3年の「ポンコツめろ太郎」です✊普段はメイド×コスプレ系の王道コンカフェでお給仕してるよ♪コンカフェ業界あるあるや初心者向けの情報を発信していくのでみんな見て行ってね✨

このライターの他の記事を見る